- こんな悩みをもつ方にオススメの記事だよ
・0歳児のクリスマスプレゼントはどうやって選ぶといい?
・初めて迎えるクリスマスは、特別な記念になる知育おもちゃを贈りたい
・クリスマスならではのおもちゃを贈りたいな

この記事を読むと、0歳児の初めてのクリスマスが
家族にとって特別な1日になるヒントがたくさんあるよ
0歳児のクリスマスプレゼントは
親が大切な我が子へ「想い」を込めたおもちゃを贈るのはいかがでしょうか?
「サンタさんに何をもらおうかな?」「これが欲しい!」と考える0歳児はいないでしょう。
だからこそ、0歳児のクリスマスは
親の思いが詰まったプレゼントを贈ることができる貴重な日でもあります。
子どもへの「想い」は各家庭で異なります。
しかし、我が子の「幸せ」を願う想いは、どの家庭も共通していると思います。
そこで、【0歳児に贈りたい知育クリスマスプレゼント】は
笑顔
クリスマスに家族で遊んで、みんなが笑顔になれるおもちゃ
これからの成長を願う
自分らしく生きる上で身につけたい「知能」を育てる知育おもちゃ
クリスマスの思い出
初めてのクリスマスに相応しいおもちゃ
今年のクリスマスの思い出を来年も思い出す、長く使えるおもちゃ
このテーマに沿ったプレゼントを紹介します。
初めて我が子と迎えるクリスマスを特別な日にしたい方は必見です!
はじめに
クリスマスプレゼントは誕生日プレゼントと違い、
クリスマス当日までに用意することが最も難しいプレゼントです。
なぜなら、誕生日はそれぞれ違いますが、クリスマスの日は日本全国共通だからです



みんなが12月25日(又は24日)に贈る為に
プレゼントを用意するよ



ということは、全国のサンタさんで
おもちゃの争奪戦が始まるんだね!
次のように、考えてる方は争奪戦に敗れる可能性が高まります
ポイント還元が高い日を狙う
「次の◯◯マラソンの時に買おう」「ポイント5倍デーの時に買おう」
ポイント還元が高い日を狙って購入しようとするサンタさんはたくさんいるでしょう。
その分、その日はおもちゃ争奪戦の競争率が高くなる為、
買おうと思っていたおもちゃが、在庫切れになる可能性が高まります。
自分は
・ポイントが欲しいのか
・確実にプレゼントを用意し、子どもとクリスマスを迎えたいのか
どちらに当てはまるかで、プレゼントの買い方は変わってくるので
「クリスマス当日に子どもにプレゼントを贈りたい」という方は
早めに!確実に!準備できる、後悔しない方法を選択してくださいね。



今日にでも、プレゼントの準備ができるよう
厳選した5つの知育おもちゃを紹介するよ



ラッピングしてもらえるサイトばかりだから
助かる!
クリスマスに読みたい絵本 【まどからおくりもの】
【まどからおくりもの 作:五味太郎】
慌て者のサンタさんの姿に思わず笑顔になってしまいます。
窓の部分が穴開きのしかけになっているので、次のページでお家の中を覗ける
ワクワク感が楽しいですよ。
これからの成長を願う
絵本の読み聞かせは、想像力や語彙力、脳の発達に良いとされています。
目で見て(視覚)、耳で聴いて(聴覚)、様々な感覚を発達させましょう。
親子のコミュニケーション(情緒の安定)にもぴったりです。
クリスマスの思い出
子どもに読み聞かせるゆったりとした時間は、かけがえのないひとときです。
来年のクリスマスにもこの絵本を読むと、また違った反応が見られるので
毎年、子どもと読みたくなる大切な絵本になるでしょう。
クリスマスにやって来た新しい友だち 【キリンのソフィー】
【キリンのソフィー フランスVulli(ヴァリ)社】
赤ちゃんの小さな手でも掴みやすい大きさ、柔らかさ!
お腹を押すと「キュー」と音が鳴り、赤ちゃんの好奇心をくすぐります。
これからの成長を願う
歯固めにもいい噛み心地なので、
よく噛んで、唾液だらけになる程、一緒にいて心地よい存在になるでしょう。
「いつも一緒」「大切にしたい」思いやりの心が日々の遊びで育まれます。
クリスマスの思い出
大切な友だちとの出会いの記録を写真で残すといいでしょう。
写真を見返した時に、ソフィーと出会った頃より子どもが
大きく成長した喜びを一段と感じられます。



ソフィーは「天然ゴム」と「食用塗料」で色付けされているから
安心してプレゼントできるよ
簡単!クリスマス演奏会 ミニレインボーメーカー
【ミニレインボーメーカー ボーネルンド】
「波の音」「雨の音」等、振り方によって様々な音が生まれます。
心地よい音と玉の動きの不思議さに夢中になるおもちゃです。
これからの成長を願う
玉が、目で追える速度や落ち方を計算されて作られているので追視の力が発達します。
(追視=動いているものを目で追うこと)
クリスマスの思い出
クリスマスソングを流しながら、親が歌い、子どもがマラカスのように音を鳴らして
簡単に楽しい演奏会が始まります。
まだ自分で鳴らせない時は、親子で一緒に鳴らして楽しんでくださいね。
木の温もりを感じられる 積み木
【カラフル積み木 ボーネルンド】
「赤・黄色・青・緑」視力がまだはっきりしない赤ちゃんは鮮やかな色が興味をそそります。
「お気に入りの色」が見つかり、手から離さないかもしれませんね。
これからの成長を願う
遊びながら手指の力加減を学ぶ・空間を認識する・想像力を豊かにする等、
知能が育つ要素が盛りだくさんです。
年齢によって遊び方が変化することから、長く使えます(〜小学校低学年)
クリスマスの思い出
赤ちゃんは、親が詰んだ積み木を崩したり、「どうぞ」「ありがとう」と
積み木を受け渡す遊びを楽しみます。
親子で木の温もりに触れ合う時間を過ごしてください。



良質な積み木は、1つは欲しいから
特別感があるクリスマスプレゼントになりそう
家の中でからだ遊び ボブルスチキン・ゾウ
【ボブルス チキン】
【ボブルス ゾウ】
思わず身体を動かしたくなる大きさ!もたれかかっても大丈夫な安定感!
優しい素材だからこそ、顔をぶつけても怪我をしにくく思いっきり遊べます。
これからの成長を願う
おもちゃの上をハイハイしたり、よじ登ろうとしたりと
腕・首・背中の筋肉を使う動きを促してくれます。(赤ちゃんの時に鍛えておきたい筋肉)
おもちゃをひっくり返した上に乗り、ゆらゆら揺れる体験から体幹も鍛えられます。
クリスマスの思い出
子どもがボブルスによじ登ろうとする姿を応援したり、
親子で手を繋いでゆらゆら揺れることを楽しんだりと、自然と笑顔になる瞬間が生まれます。
クリスマスソングに合わせて、身体を揺らしても楽しいですね!



外は寒いから、家の中で身体を動かして、
力を発散できる遊びができるのは嬉しい!
まとめ
【初めてのクリスマスに贈りたい!0歳児 知育クリスマスプレゼント】はこれ!
・絵本「まどからおくりもの」
・ミニレインボーメーカー
・キリンのソフィー
・カラフル積み木
・ボブルス チキン
・ボブルス ゾウ
これからの成長を願う
クリスマスの思い出
3つのテーマに沿った「知育クリスマスプレゼント」を紹介しました。
親子一緒に、「知育おもちゃ」で遊んで、楽しいクリスマスを過ごす為に
「在庫がなくなる前に、プレゼントを準備する」
クリスマス当日にプレゼントを贈りたい方は、
今日にでも準備をして、後悔ないクリスマスを迎えてくださいね!
今回紹介したサイトは、ラッピング対応をしてくださるお店なので
ラッピングをご自身でされるのが苦手な方はぜひ、お店にお願いしてみてください。



プレゼントの準備ができたら
安心してクリスマスを迎えられそう



初めてのクリスマスが笑顔溢れる1日になりますように
他にも、子どもの「知育」に関する記事をいろいろ書いているので、
ぜひホームから他の記事も読んでみてくださいね。
コメント